マネージドサービス

マネージドサービス(運用管理代行サービス)

マネージドサービスとは、サーバの運用・管理を事業者側にて代行するサービスです。

専用ホスティングや、専用VPSホスティングと同じく、サーバ利用者が、ハードウェアやOSを独占的に利用する形態ですが、サーバの基本的なメンテナンスやカスタム設定は事業者側にて行うという点が特徴であり、通常のホスティングにシステムの運用マネジメントが付加されています。

サーバの運用・管理と、ひとまとめに表現しても、サービス内容は事業者毎に多種多様です。「サーバの死活監視+基本的なオペレーションサポート」の部分を提供する事業者から、利用者毎にフルカスタマイズ可能なシステム構築や、運用に関するテクニカルサポート、リソース有効活用のための改善提案など、すべて丸投げが可能な「何でも屋さん」まで、サービスの内容や提供価格は様々です。

また、多くの事業者は、「自社ホスティング+マネージドサービス」という形態で提供していますが、一部の事業者では、「マネージドサービス単体」のみでのサービス提供も行っており、サーバの管理者権限を預けることで、他社ホスティングで運用中のサーバでも、運用を代行してくれるユニークなサービスもあるようです。

マネージドサービス(専用機器含む)機能表
サービス形態 ハードウェア OS 運用・管理 処理能力 自由度 提供価格 補足
マネージドサービス 専用 専用 事業者 最高価 サーバの運用・管理に関する専門知識が不要

メリット(利点)

  • サーバシステムの運用を事業者側に委託することができるため、サーバの構築及び運用に関する専門的な知識を必要とせずに、高度なシステムを構築することが可能です。
  • サーバの運用に要していた人的リソースを、本来の目的(サイトコンテンツ運営など)に集中させることが可能になります。
  • システムからのアラートで、深夜に叩き起こされるのは勘弁して欲しい!というシステム担当者の悩みを解決できる可能性があります。(事業者のサービス内容によります)
  • サーバ監視の仕組みやミドルウェアのカスタマイズ方法、ネットワーク部の設定など、サーバシステム運用に関する専門的なノウハウを得ることが可能です。(事業者との運用方法についての取り決めによります)

デメリット(欠点)

  • サービス提供事業者によって、「どこまで対応してくれるのか」は千差万別であり、実際に運用が始まってみないと分からないことが多々あり、事前に見えない問題点を洗い出すことが難しいのが現状です。
  • 営業担当者は"やる"と言っていたのに、技術担当者には"できない"と言われることがあります。
  • サポート担当者との意思疎通が上手くいかないと、希望通りの仕様とならないことがあります。
  • 管理者権限・運用責任の関係上、設定変更はサポートを通さなければならない場合があり、極簡単な設定変更でも完了までに時間がかかる場合があります。

マネージドサービスについての補足

マネージドサービスを提供する事業者は、近年増えてきましたが、マネージドサービスが意味するところは、各事業者によって異なるのが現状です。

最初のほうでも触れていますが、「OSのバージョン管理+サーバ死活監視」のみが提供されるサービス、上記に加え「ミドルウェアのカスタマイズ+最適なシステム環境の提案」が提供されるサービス、更には「アプリケーションを含めた運用試験+定期的な運用レポートの提出」などと、対応の範囲は事業者毎に大きく異なります。

基本サービスメニュー以外にも、状況に応じて柔軟に対応が可能としているサービスの場合、どこまでがサービス内で、どこからサービス外となるのか、ハッキリとしない傾向にあります。運用開始後のトラブル回避のためにも、サービスが受けられる範囲については、できるだけ明確にしたいところです。

選定のポイントとして、メールでのやり取りだけでなく、担当営業が直接出向き運用開始後の詳細について話ができること、SLAの締結も含め、サービス内容・対応範囲を明確に定めることができること、この2点が重要です。話し合いに向けて、依頼したい運用内容を事前にリストアップしておくとスムーズに話が進みます。

また、なんでもやることが良いサービスであるとは一概には言えません。
利用者がサーバを使って実現したいサービスについて、一緒に考えベストな方法を提案してくれる、そんな「まごころ」のあるマネージドサービスを選択されるのが良いのではないでしょうか。

おすすめのマネージドサービス付き専用サーバ一覧

WADAX(専用サーバー)

プラン名 マネージドプラン(プラン1)
参考構成 Xeon E3(4コア/8スレッド)/ メモリ16GB / SAS 2TB (RAID10)
対応OS 標準:CentOS6,7 
有償:RHEL6,7 Windows Server 2008 R2/2012 R2
回線種別 非公開 転送量制限 転送量無課金
管理者権限 事業者管理 IPアドレス 追加可
月額料金 27,720円~ 初期費用 86,400円~

おすすめのポイント

Xeon E3, Xeon E5, Xeon E5+SSD 搭載サーバの3つのプランから選択することが可能。Xeon E3 搭載以外のプランでは、RAIDの構成やディスクの変更も可能です。(有償オプション)

標準にてIPS(不正侵入検知防御システム)や、Dos攻撃に対する防御機能、サーバ監視、OSのセキュリティアップデートなどが提供されているので、セキュリティ面でもかなり安心感が持てます。

自社で管理が必要なセルフプランと比べ、月額換算での差額約1万円程度で基本的なサーバ管理をお任せできると考えると、かなりお得ではないでしょうか。
社内にエンジニアがいない場合はもちろんですが、担当のエンジニアがいる場合でも煩雑なサーバ管理作業はできるだけお任せしてしまいたいものです。

365日無料サポート(お正月やお盆も年中無休)が付属しています。平日は22時までサポート対応時間なので、困ったときにすぐに電話で相談できるのはビジネス用途では重要な要素ですね。(※サーバ再起動サービスは24時間365日対応)

▼WADAXの詳細はこちらより
WADAXの専用サーバーについて

CPI(専用サーバー)

プラン名 マネージドプラン(CHM-11Z)
参考構成 Xeon E5(6コア)/ メモリ16GB / SSD 240GB (RAID1)
対応OS FreeBSD
回線種別 1Gbps 共用 転送量制限 制限なし
管理者権限 事業者管理 IPアドレス 追加可
月額料金 27,000円~ 初期費用 92,000円~

おすすめのポイント

標準で高耐久性・高速性能のSSDが搭載されており、1Gbps共有回線と合わせて十分な処理性能を発揮します。WEB2台+DBというような複数台の構成でも構築可能。大手KDDIのサービスなので、インフラ回線やデータセンター設備がしっかりしていて、ファシリティ面での安心感も抜群です。

なんとSSL証明書が1個無料で利用できます(有料で追加可)。その他に、Web 改ざん検知(100 ページ分)や、メールのウィルス・スパムチェックも標準装備、外部バックアップサーバへの自動バックアップ(ダウンロード可)も標準で提供されていますので、ビジネス向けサーバとしては嬉しい機能です。

他社からのサーバ移転を考えている場合には、無料の移転代行サービスを利用することも可能です。面倒な移転作業の一部をお任せでき、サーバの移転完了までサポートを受けることが可能です。

平日10:00~18:00の標準メールサポートの他、月額900円の有料オプションにて24時間365日の電話&メールサポートが受けられます。※複数台契約の場合は標準提供

▼CPIマネージド専用サーバの詳細はこちらより
CPIのマネージド専用サーバー

KAGOYA Internet Routing(フルマネージド専用サーバー)

カゴヤサービスサイト 資本金
17,300万円
サービス開始 2006年5月
初期費用目安 無料
月額費用目安 8,400円~
対応OS Linux
運用代行 自社ホスティングのみ

自社保有データセンターでの専用ホスティング+マネージドサービスです。料金テーブルは、最小限の構成に追加オプションという形式。一例として、データベースを利用する際には、データベース数に応じて月額料金が加算されます。

サーバは予め決まった仕様で提供され、サービスメニュー外のカスタマイズは不可。共有サーバの延長線上的なイメージのサービスです。とにかく利用価格は安いので、基本運用代行付き専用サーバを、手軽な料金プランで利用したい人向けのサービスです。

▼詳細・お問い合わせは下記のバナーより

おすすめのマネージドサービス提供事業者一覧

スカイアーチネットワークス(フルマネージドサービス)

スカイアーチサービスサイト 資本金
5,000万円
サービス開始 2001年7月
初期費用目安 10万円~/1台
月額費用目安 4万円~/1台
対応OS Linux / Windows
運用代行 他社ホスティング
ハウジング環境可

サーバ運用・管理アウトソーシングの老舗スカイアーチネットワークスが展開するフルマネージドサービスです。他社マネージドサービスと比べ価格設定が少し高めですが、柔軟な対応をしてくれます。

ハウジング環境や、他社ホスティングでの運用代行も可能。ドメインキーパー、さくらインターネット、WADAX、KAGOYAなどの運用実績があります。
※参考の価格は、運用代行の料金目安で、ホスティング費用は含んでいません。
▼詳細・お問い合わせはこちらより

その他のマネージドサービス提供事業者一覧

  • @YMC(マネージドサーバ)

    @YMCで提供されている「カスタムVPS/専用サーバ」の、マネージドサービスとなります。
    「カスタムVPS/専用サーバ」のオプション機能として提供され、「サーバ運用支援(2,100円/月)」や、「サービスポート監視(5,250円/月)」など、必要な機能のみ選択していくことが可能です。
    すべてコミコミのマネージドサービスではなく、手頃な値段、必要な機能のみ利用したいという方にオススメのサービスです。

2014年12月9日