月額100円以下のレンタルサーバー

月額100円以下で使えるレンタルサーバー

みんな大好き低価格!をテーマに、月額100円以下で利用できるレンタルサーバーを集めてみました。

いわゆる「ホムペ」レベルのサイトが作れる程度を想定していましたが、調べてみると基本機能はちゃんと抑えて、MySQLデータベースが使えるものまで出てきました。(ただし1台あたりの利用人数より性能はマチマチです。)

シンプルな構成のサイト、CMSを使った数ページ程度のサイト、サンプルプログラムの公開場所、メールサーバー用途などにどうでしょう?
勉強や開発用途での利用でしたら、上から順におすすめです。

※ドメインキングがおそろしくお得なキャンペーンをやっているので一時的に一番上に掲載しておきます。

ドメインキング

プラン名 Pプラン
容量 10GB 転送量制限 なし
独自ドメイン 10個 試用期間 なし
月額料金 96円(税抜) 初期費用 934円(税抜)

ドメインキングの特徴

GMO系列の企業が運営している個人向けのレンタルサーバーです。

最安値のPプランは、MySQLデータベースが1個、メーリングリスト1個、Cron利用可。簡単インストール機能は、Wordpress、MTOS、国産のCMSツール「BaserCMS」など、豊富に用意されています。

難しそうなイメージの各種サーバー設定は、コントロールパネル「Parallels Plesk Panel 11」で直感的に操作が可能です。

どのプランを選んでも初年度は初期費用の93円(税抜)のみで1年間使えるキャンペーンをやってます。2015年1月19日(月)18:00 申し込み分迄

▼ドメインキングの詳しい機能はこちら
Domainking

エクストリム

プラン名 ライトプラン
容量 2GB 転送量制限
独自ドメイン 30個まで 試用期間 14日間
月額料金 94円(税別)~ 初期費用 1,000円(税別)

エクストリムの特徴

独自ドメイン30個、MySQLデータベースが3つ利用できるので、CMS(Wordpress等)を導入して複数のサイトの作成が可能です。共有SSL利用可、SSHログインは利用不可。

ミドルウェアの構成は、MySQL5.5、PHP5.3、perl5.8、ruby、python、SQLite、アクセス解析にAWstatsを装備。

料金は1ヶ月単位の契約だと月額220円。1年一括契約で月額100円。3年契約で94円となります。

▼エクストリムの詳しい機能はこちら。
エクストリムレンタルサーバー

Quicca(クイッカ)

プラン名 エントリープラン
容量 10GB 転送量制限 31GB/月
独自ドメイン 10個まで設定可 試用期間 10日間
月額料金 91円(税別)~ 初期費用 926円(税別)

クイッカの特徴

MySQLデータベースは上位プランでしか使えないので各種CMS(Wordpress等)は利用できません。
1年契約時に月額91円、半年契約だと月額127円となります。

▼クイッカの詳しい機能はこちら。
Quicca

ラクサバ

プラン名 ラクラクミニプラン
容量 2GB 転送量制限 30GB/月
独自ドメイン 3個まで設定可 試用期間 10日間
月額料金 99円(税別)~ 初期費用 1,540円(税別)

ラクサバの特徴

最安値プランでは、MySQLデータベースの利用ができませんので各種CMS(Wordpress等)は利用できません。
1年契約で月額99円、半年契約だと月額100円となります。

▼ラクサバの詳しい機能はこちら。
ラクサバ

2014年12月8日